今日の朝撮り「児童書から学べ」
FB、なかなか時間を見出せず書けずにいる。
仕事の段取りで時間を取られているのもそうだが、いま絵本と児童書に夢中で本を読んでいる時間が多い。
女優のミムラさんと読書家で知られる出口治明さんの対談番組を見て益々読書にハマってしまったのだ。
ミムラさんは月200冊ほど読むという。凄い。
出口流にいうと、人生「人、本、旅」だという。ポケット、引き出しをより多くすることで人生バラ色になるというのだ。
言葉はなぜ生まれたのか。
コミュニケーションのためと思われがちだが、それは思考力を高めることにあるというのだ。至言とも言える。
児童文学は紀元前3000年前からあってそれには人間が人間らしくなるためのエキスがたっぷり含まれている。
10年前から始めているTwitterで、この頃そんなことを呟き始めた。Twitterは気取ることなくいつでも呟くことができる。再認識。
いつからでも人間変わることができる。「革命と恋」いつの時代も同じであった。
« 今日の朝撮り「教育はアートだ」 | トップページ | 今日の朝撮り「絵本は愉しい」 »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/4691/73242292
この記事へのトラックバック一覧です: 今日の朝撮り「児童書から学べ」:
コメント